2007年09月12日
スクールのコーチって・・・
今日は朝からかなりな雨。
でもインドアなので大丈夫。
レギュラー・レッスンに行ってきました。
このクラスのコーチは42歳、見た目はちょっとハンサムだと言う人もいる。
半分に分かれて、球出しからのボレーとストローク。
その後サーブ練習。
次はコーチとボレー対ストローク、生徒同士のボレーボレー、サーブからストロークなど分かれてローテーションで動いて行く。
いつも同じメニュー。
もちろんコーチと練習の時。
フォアボレーが上手く当たらない。
ラケットヘッドが下がっていると再三再四指摘される。
バックボレーは何も言われない。
この3ヶ月位、もうず~~っとその事だけ。
プライベートコーチではないので多くを望んではいけないと思うけど。
もうちょっと別の言い方したら?
一昨日振り替えで別のコーチのレッスンを受けた。
やはりフォアボレーについてアドバイス。
脇を締めて打ってみたら・・・と。
少し良い感じになってきた。
今日もそれを意識して打っていたのだけど、ミスると同じ言い方。
長い間についた悪い癖がぬけていないのだけど、直そうとかなり意識してやっているのに・・・
同じメニュー、同じ言い方。
以前にも何度か少し変えてくれるように要求していたのだけど、結局変わらない。
そろそろクラスを替え時なのかな。
すいません。
愚痴になっちゃいました。
もしコーチ業をしている方が見に来ていらっしゃるならこんなコーチにならないでくださいね。
でもインドアなので大丈夫。
レギュラー・レッスンに行ってきました。
このクラスのコーチは42歳、見た目はちょっとハンサムだと言う人もいる。
半分に分かれて、球出しからのボレーとストローク。
その後サーブ練習。
次はコーチとボレー対ストローク、生徒同士のボレーボレー、サーブからストロークなど分かれてローテーションで動いて行く。
いつも同じメニュー。
もちろんコーチと練習の時。
フォアボレーが上手く当たらない。
ラケットヘッドが下がっていると再三再四指摘される。
バックボレーは何も言われない。
この3ヶ月位、もうず~~っとその事だけ。
プライベートコーチではないので多くを望んではいけないと思うけど。
もうちょっと別の言い方したら?
一昨日振り替えで別のコーチのレッスンを受けた。
やはりフォアボレーについてアドバイス。
脇を締めて打ってみたら・・・と。
少し良い感じになってきた。
今日もそれを意識して打っていたのだけど、ミスると同じ言い方。
長い間についた悪い癖がぬけていないのだけど、直そうとかなり意識してやっているのに・・・
同じメニュー、同じ言い方。
以前にも何度か少し変えてくれるように要求していたのだけど、結局変わらない。
そろそろクラスを替え時なのかな。
すいません。
愚痴になっちゃいました。
もしコーチ業をしている方が見に来ていらっしゃるならこんなコーチにならないでくださいね。
まあスクールではうまくなるひとって限られますよ・・初級・中級とかでわけより・・フォアーストロークとか技術の日があればいいですね!でもスクールは練習の場の提供も兼ねていますからね!指摘されるのをまつのではなくどんどん聞かれては・・イケメンでも性格わるいとだめなんですね・・・自分は性格はとてもいいです。どーーーん
上手く当らない・・・なぜか上側のラケットフレームで受けてしまう・・・ですか?
上手く当らない人の多くは、振っていないつもりでもラケットヘッドが上から下へ動いてしまっています。コーチは、上手く行かない現象(事実)を指摘している訳ですね。
アメリーさんは、事実はもう十分に判っている。
原因と対策を教えて欲しい・・・という事ですね。
なぜラケットヘッドが下がるのか?
スイートスポットで捕らえようとする意識が強すぎる事が原因である場合が多いです。
強いスライス回転を掛けようとして、カットする操作が過剰になってしまうからです。
スイートスポットに上手く当らない人にDJが送るアドバイスは
「ラケットフレームの下の肩」で受けてみて・・・です。
私は最近ちょくちょく振り替えてます。何となく飽きてくるし、違うアドバイスほしいし。
要求しても変わらないのなら諦めかな。とりあえず振替でもっと他のクラス受けてみては?
同じ月謝なのだし、的確なアドバイスくれるコーチがいいなと思います。
似合わないですよね(笑)。
スクールは場所と人を有料で提供してくれます。
多くを望んではいないしそんなに簡単にいくとは思いませんが、ちょっとは向上したいと思うのが人の常。
ただこのコーチは、なんか教えるよりも時間をそこで過ごしているという感じがしちゃうんですよね。
ただそう思うとアドバイスも心に響いてこない、素直になれないのかもしれません。
ご来訪&コメントありがとうございました。
今日も振り替え行ってきました。
今日のコーチは球が比較的ゆるやかで打ちやすかったのであまりミスなくつなぐことが出来ました。
昨日のコーチは球が速くて、私の方がサービスラインからちょっと前にいました。
もっと膝を曲げて打った方がいいとか手首を押し出すように打つといいかもとか、色々考えすぎてしまったり、混乱してきたりします。
来週のレッスンでは「ラケットフレームの下の肩で」を意識してみますね。
DJさんのブログも見せていただきました。
【上手くなりたいですよね】はとても納得しました。
またゆっくり見せていただきたいと思っています。
よろしくお願いしますね。
もう今のコーチは2年くらいになります。
ちょっと飽きてきたのかも。
でもこのコーチのお陰でファーストサーブなどは以前よりは良くなりました。
暇な人間なのですが、変えようと思うと時間と曜日で今の時間がベストなんですよね~。
たまに振り替えに行って新鮮なアドバイスを受けるのもいいですね。