2010年01月10日
試写会『インヴィクタス/負けざるもの』
2/5公開のクリント・イーストウッドの最新作
を見てきました
![invictus](http://frommomowithlove.blog.tennis365.net/image/invictus.jpg)
公式サイト
監督:クリントイーストウッド
出演:モーガン・フリーマン
共演:マット・デイモン
「INVICTUS」とは「征服されない」という意味
誰にも屈することのない不屈の精神を意味する言葉
「私が我が運命の支配者、我が魂の指揮官」
しいたげられていた白人社会から、黒人が大統領になって国を一つにまとめるために、何をしたのか
いちばん国民の心に効果的に訴ええるものは何なのか・・・
そしてその象徴が1996年に南アで開催されたラグビー・ワール・ド・カップ
奇しくも今年2010年に南アでサッカーのWCが行われますが・・・
ラグビーというところが、激しく身体をぶつけ合う男たちを見て・・・白人も黒人もなく一つの国を作るんだという象徴となったような気がします
実話だそうですが・・・
マンデラ元大統領が「モーガン・フリーマンに自分の役を演じてほしい」と言ったそうです
もちろん、フリーマンも熱望
作年『マンデラの名もなき看守』という映画も見に行きました
厳しい看守がじょじょにマンデラの人柄に惹かれていくというような話だった
そのうえ・・・その後の話としてはそういうエピソードもあったのではないだろうか・・・と思わせる
いつも思うのだけど、アカデミー賞が近づくと何作も試写会が続けてあるんです
ありがたいことなんですが・・・
選考基準もいまいち曖昧だし
制作会社とのかねあいで決まっているみたい・・・です
を見てきました
![invictus](http://frommomowithlove.blog.tennis365.net/image/invictus.jpg)
公式サイト
監督:クリントイーストウッド
出演:モーガン・フリーマン
共演:マット・デイモン
「INVICTUS」とは「征服されない」という意味
誰にも屈することのない不屈の精神を意味する言葉
「私が我が運命の支配者、我が魂の指揮官」
しいたげられていた白人社会から、黒人が大統領になって国を一つにまとめるために、何をしたのか
いちばん国民の心に効果的に訴ええるものは何なのか・・・
そしてその象徴が1996年に南アで開催されたラグビー・ワール・ド・カップ
奇しくも今年2010年に南アでサッカーのWCが行われますが・・・
ラグビーというところが、激しく身体をぶつけ合う男たちを見て・・・白人も黒人もなく一つの国を作るんだという象徴となったような気がします
実話だそうですが・・・
マンデラ元大統領が「モーガン・フリーマンに自分の役を演じてほしい」と言ったそうです
もちろん、フリーマンも熱望
作年『マンデラの名もなき看守』という映画も見に行きました
厳しい看守がじょじょにマンデラの人柄に惹かれていくというような話だった
そのうえ・・・その後の話としてはそういうエピソードもあったのではないだろうか・・・と思わせる
いつも思うのだけど、アカデミー賞が近づくと何作も試写会が続けてあるんです
ありがたいことなんですが・・・
選考基準もいまいち曖昧だし
制作会社とのかねあいで決まっているみたい・・・です
コメント
この記事へのコメントはありません。