2007年05月19日
別人のフェデラーが・・・
TMSハンブルグ大会SF
フェデラーdefモヤ 4-6,6-4,6-2
第一シード、フェデラーが決勝進出。
でも準決勝のコートには私の知らないフェデラーがいた。
まだトンネルを貫けてはいなかった。
相手がモヤじゃなかったら危なかった試合だった。
ともかく前半は動きが悪く、予測も悪いのか一歩目が遅い。フェデラーのミスが先で、彼らしい素晴らしいショットもあるが、らしくないショットも・・・
気持ちが行ったりきたり。
ポジションもかなり下がっていた場面もあった。
スマッシュも決まらず。
モヤが力まなければポイントを失っていたかもしれない。
やはり元No.1のモヤ。
いろいろなテクニックを見せてくれて面白かった。
リターンも深かった。
昨日のジョコ戦、2時間40分の疲れが第二セットの後半から出てきているように思えた。
やはり30歳。
この試合を見た限り、フェデラーがクレーでは、ナダルに勝つのは難しいだろうと思う。
ヒューイットが万が一上がって来てくれればわからないけど。
芝でも苦戦するようだと絶対王者フェデラーの時代は終わるのかもしれない。
そんな風に思ってしまった。
第二試合、ナダルが81連勝になるのか?
フェデラーdefモヤ 4-6,6-4,6-2
第一シード、フェデラーが決勝進出。
でも準決勝のコートには私の知らないフェデラーがいた。
まだトンネルを貫けてはいなかった。
相手がモヤじゃなかったら危なかった試合だった。
ともかく前半は動きが悪く、予測も悪いのか一歩目が遅い。フェデラーのミスが先で、彼らしい素晴らしいショットもあるが、らしくないショットも・・・
気持ちが行ったりきたり。
ポジションもかなり下がっていた場面もあった。
スマッシュも決まらず。
モヤが力まなければポイントを失っていたかもしれない。
やはり元No.1のモヤ。
いろいろなテクニックを見せてくれて面白かった。
リターンも深かった。
昨日のジョコ戦、2時間40分の疲れが第二セットの後半から出てきているように思えた。
やはり30歳。
この試合を見た限り、フェデラーがクレーでは、ナダルに勝つのは難しいだろうと思う。
ヒューイットが万が一上がって来てくれればわからないけど。
芝でも苦戦するようだと絶対王者フェデラーの時代は終わるのかもしれない。
そんな風に思ってしまった。
第二試合、ナダルが81連勝になるのか?
2007年05月19日
いよいよGAORA♪
今日は雨だったんだ~

TMSハンブルグQF
フェデラーdefフェレール 6-3,4-6,6-3
モヤdefジョコヴィッチ 7-6(4),4-6,7-5
ナダルdefゴンサレス 6-4,6-4
ヒューイットdefアルマグロ 6-3,6-4
ナダルクレー80連勝
久しぶりにモヤ様のお姿が見られます
。
でも戻ってきた
フェデラーにはちょっと無理っぽい(?)
フェデラーはローチ氏とのコーチ契約解消後、良くなってきちゃいましたね。
(私の勝手な想像ですが)やはりコーチとの意見の食い違いが出て来て悩んでいたのでは・・・
やはり老コーチですから、フェデラーの考えている方向と少しずつずれてきてはいたけど、言い出し難かったというのが真相なのではないでしょうか
。
これだけ実績を積み上げて来た王者ですからプライドもあるだろうし・・・
ナダルの存在と、今年是非全仏をとらなくちゃいけない(?)というプレッシャーもあったのかもしれません
。
この大会のSF、Fと再来週のローラン・ギャロスがますます楽しみになってきました
。
準決勝
フェデラーVSモヤ<6-0>
ナダルVSヒューイット<1-4>
直近は2006年芝クイーンズクラブ
、ヒュー勝利
。
ナダルが全仏をとった直後
。
その前は2006年全仏(R16)、ナダル。
HtoHはこの数字ですが、最近のナダルの進化を見るとヒューには勝ち目はないのではないかと思います
。
GAORA放送予定
19日(土)19:57~24:30 延長あり
20日(日)20:57~23:30 ”
解説 白戸仁さん


TMSハンブルグQF
フェデラーdefフェレール 6-3,4-6,6-3
モヤdefジョコヴィッチ 7-6(4),4-6,7-5
ナダルdefゴンサレス 6-4,6-4
ヒューイットdefアルマグロ 6-3,6-4


久しぶりにモヤ様のお姿が見られます


でも戻ってきた


フェデラーはローチ氏とのコーチ契約解消後、良くなってきちゃいましたね。
(私の勝手な想像ですが)やはりコーチとの意見の食い違いが出て来て悩んでいたのでは・・・
やはり老コーチですから、フェデラーの考えている方向と少しずつずれてきてはいたけど、言い出し難かったというのが真相なのではないでしょうか

これだけ実績を積み上げて来た王者ですからプライドもあるだろうし・・・
ナダルの存在と、今年是非全仏をとらなくちゃいけない(?)というプレッシャーもあったのかもしれません

この大会のSF、Fと再来週のローラン・ギャロスがますます楽しみになってきました

準決勝
フェデラーVSモヤ<6-0>
ナダルVSヒューイット<1-4>
直近は2006年芝クイーンズクラブ


ナダルが全仏をとった直後

その前は2006年全仏(R16)、ナダル。
HtoHはこの数字ですが、最近のナダルの進化を見るとヒューには勝ち目はないのではないかと思います

GAORA放送予定
19日(土)19:57~24:30 延長あり
20日(日)20:57~23:30 ”
解説 白戸仁さん
