2008年12月05日
テニス感染歴①
今日は強風
雨の前なので、風が吹かなくて最高のコンディションかと思っていたんだけど、かなりの南風
夜は忘年会なので、また夕方に出かけます
『テニス観戦歴』ですが『感染歴』でもあるのです
WOWOWに入ったのが、1998年
の中田英寿さんがイタリアのチームに入って、それを見たい(家族が)と、加入
次の1999年4月、偶然友達に誘われて有明まで行きました
始めてのジャパン・オープン観戦
テニスを生で見たのがこれが最初
土曜日の男子SFの日、ニコラス・Kieferはアガシに似ているというので、知ってました
結構ハンサム
ただ感動したのはウェイン・フェレイラという南アの選手
顔はそばかすだらけで、ハンサムとは言えません
でも彼がまさしくエアKのようなジャンピング・フォア・ハンドを打つんです
びっくりしました
それまでスクールで習っていたのはフォアは右向いて打つ
両足をつけて、止まって打つ
信じられないようなボールのスピードとか、ラケットで
を打つ音、走る音、ダイマイナミックなスマッシュなどの動き・・・
もうどれをとっても生の迫力に魅了されました
そして毎年、有明に通うことになったのです
WOWOWではSafinが1997年デビューして、次の年になっていました
1998年4月のデ杯一回戦、対アメリカのクーリエ戦で負けはしたものの、クーリエにフルセットまで戦い、一躍名前が知れ渡ったそうです
そして全仏一回戦でアガシに勝ち、ツアーでもタイトルを獲得
そしてデ杯WGプレーオフで日本へ(大阪)
鈴木選手にストレートで勝っています
2年後くらいだったら、観に行ってたかもしれないと思うと残念です
そして1999年にはWOWOWの解説者と岩佐アナが「ロシアから凄い若者がテニス界に現れた」としきりに言っていたのが耳に残っていました
肩をゆすりながら歩く姿や、大きな声で怒ったり(多分自分に)
やる気があるんだかないんだか、あのラケットを壊してしまうなんてどんな馬鹿チカラなんだか・・・ともかくあまり良い印象ではありませんでした
(続く)

雨の前なので、風が吹かなくて最高のコンディションかと思っていたんだけど、かなりの南風
夜は忘年会なので、また夕方に出かけます
『テニス観戦歴』ですが『感染歴』でもあるのです
WOWOWに入ったのが、1998年


次の1999年4月、偶然友達に誘われて有明まで行きました
始めてのジャパン・オープン観戦
テニスを生で見たのがこれが最初

土曜日の男子SFの日、ニコラス・Kieferはアガシに似ているというので、知ってました
結構ハンサム

ただ感動したのはウェイン・フェレイラという南アの選手

顔はそばかすだらけで、ハンサムとは言えません
でも彼がまさしくエアKのようなジャンピング・フォア・ハンドを打つんです
びっくりしました

それまでスクールで習っていたのはフォアは右向いて打つ
両足をつけて、止まって打つ

信じられないようなボールのスピードとか、ラケットで

もうどれをとっても生の迫力に魅了されました

そして毎年、有明に通うことになったのです

WOWOWではSafinが1997年デビューして、次の年になっていました

1998年4月のデ杯一回戦、対アメリカのクーリエ戦で負けはしたものの、クーリエにフルセットまで戦い、一躍名前が知れ渡ったそうです

そして全仏一回戦でアガシに勝ち、ツアーでもタイトルを獲得

そしてデ杯WGプレーオフで日本へ(大阪)

鈴木選手にストレートで勝っています
2年後くらいだったら、観に行ってたかもしれないと思うと残念です

そして1999年にはWOWOWの解説者と岩佐アナが「ロシアから凄い若者がテニス界に現れた」としきりに言っていたのが耳に残っていました

肩をゆすりながら歩く姿や、大きな声で怒ったり(多分自分に)
やる気があるんだかないんだか、あのラケットを壊してしまうなんてどんな馬鹿チカラなんだか・・・ともかくあまり良い印象ではありませんでした

(続く)
ふふ。アメリーさんの感染歴、ニヤニヤして読んでまーす。続きも楽しみ。
私も完全に感染してるもんな~(笑)そして同じく感染してる人に会ったりするとさらに深まる。。
サフィンの第一印象は良くなかったんですね。私の印象は、、「ハンサムだけどちょっと怖い」かな。
キムキムさんもばっちし感染してますよ~(笑)
そうそう・・・話すともっと深みにはまりこんで抜け出せなくなるんですよ~(爆)
必ずテニス番組を見るようになったのが、この頃からだったでしょうか
>「ハンサムだけどちょっと怖い」かな。
多分・・・昨年トロントで会って変わったでしょう?