2008年11月27日
2009年ブリスベンから
すでに2009年、1/5からの3大会のエントリーリストが発表になっていました
エントリー・デッドラインは11/24
シードは12/29付けのランキング
まず錦織選手の初戦となるオーストラリア、ブリスベンで行われる新しい大会
男女共催です
Brisbane International
大会公式サイト
3位ジョコヴィッチ
6位ツォンガ
16位ヴェルダスコ
17位ソダーリン
20位ベルディッチ
24位フィッシュ
25位ガスケ
53位グルビス
63位錦織
ジョコは弟マルコと一緒にダブルスに出場
*モンフィス14位も出場
99位に落ちてしまったバグダティスも
政情不安になってきたインドですが、チェンナイのトーナメントも
Chennai Open
大会公式サイト
5位ダヴィデンコ
13位バブリンカ
23位チリッチ
26位カルロヴィッチ
33位シュットラー
42位モヤ
119位添田豪
先ほどもお知らせしましたがドーハの大会
Qatar ExxonMobil Open
1位ナダル
2位フェデラー
4位マレー
8位ロディック
19位アンドレーエフ
22位ツルスノフ
サフィンとボレリは1/3からのホップマンカップに出場
ナルは???
エントリー・デッドラインは11/24
シードは12/29付けのランキング
まず錦織選手の初戦となるオーストラリア、ブリスベンで行われる新しい大会
男女共催です
Brisbane International
大会公式サイト
3位ジョコヴィッチ
6位ツォンガ
16位ヴェルダスコ
17位ソダーリン
20位ベルディッチ
24位フィッシュ
25位ガスケ
53位グルビス
63位錦織
ジョコは弟マルコと一緒にダブルスに出場
*モンフィス14位も出場
99位に落ちてしまったバグダティスも
政情不安になってきたインドですが、チェンナイのトーナメントも
Chennai Open
大会公式サイト
5位ダヴィデンコ
13位バブリンカ
23位チリッチ
26位カルロヴィッチ
33位シュットラー
42位モヤ
119位添田豪
先ほどもお知らせしましたがドーハの大会
Qatar ExxonMobil Open
1位ナダル
2位フェデラー
4位マレー
8位ロディック
19位アンドレーエフ
22位ツルスノフ
サフィンとボレリは1/3からのホップマンカップに出場
ナルは???
2008年11月27日
スペイン凱旋帰国

ナダルも参加して晴れがましい席となりました
決勝戦には出場できませんでしたけど、そこまで到達するのに、ナダルの功績は大きかった

アルマグロも参加

当然ですね


No.1ナダルとNo.2フェデラーの出場が決定

ブリスベーン(オーストラリア)
チェンナイ(インド)